戦術ゲームボード : 源平、壇ノ浦の戦い


古戦場の戦術を考えるシンプルなゲーム盤です

【ジモティ ゲーム開発発表会 2022共同開発プロジェクト】 update: 2023/5/25


◎ 背景
源頼朝の討伐軍に敗北を重ねた平家水軍は、幼少の安徳天皇を擁して長門国彦島に逃れ、
再起を図った。騎馬が主力の源氏は熊野・伊予水軍などを組込み、決戦を申し込んだ。
平家水軍もこれに応じ、海峡では卯の刻から戦闘が始まった。正午頃には戦闘は終結し、
平家は滅んだ。勝敗を分けたのは、源氏の兵力が平家の3倍である他に、源氏は掟を破り、
舵取り、水夫を狙い打ちしたこと。没落した平家軍に寝返りがあったこと。などとされている。

資料 (「平家物語」、 「逆説の日本史 ⑤」 他)  


(NHK大河ドラマ、草燃えるより転載)



(NHK大河ドラマ、義経より転載)


◎ ルール
- マーカーの値は、軍団名、兵数、水夫数

【移動】
    舟1マス、騎馬2マス(水夫が0になると動けません)
    
【攻撃】		
	弓射	兵士 -1 or 水夫 -1 ...2マス範囲
		-水夫打ち版、火矢版ではクリックがコマの左側:兵士、右側:水夫 となります
		-火矢版では、安徳艇への弓矢攻撃は火矢となり発火の可能性があります
		 ターン終了後に消火されていきますが、発火の間は-1 のダメージとなります
	接近戦	兵士(両軍とも) -1  ...1マス範囲
		-義経艇は追加で+1 のダメージを与えます
		
		※兵士がゼロになった船は消滅します
		
【勝利条件】		
	源氏側	
		 平家船1艘につき+1ポイント
		 安徳艇の場合-1ポイント
		 知盛艇の場合+1ポイント
		 安徳艇の水夫がゼロの場合、捕獲として+3ポイント
		
	平家側	
	 	 源氏船1艘、騎馬団1つにつき+1ポイント
		 義経艇、範頼の場合+1ポイント
		 
		
		日没終了時にポイントを集計して、勝敗を決します



◎ ゲームスタート (動作確認ブラウザ : Chrome)

[通常版]

ゲームスタート(平家方)
ゲームスタート(源氏方)

[水夫打ち版]

ゲームスタート(平家方)
ゲームスタート(源氏方)

[火矢版]

ゲームスタート(平家方)
ゲームスタート(源氏方)

(終了時はブラウザのタブを閉じてください)


◎ Ver 情報

  2022.07 Ver 1.0    HTML5版作成(旧CGI版Ver4.0~)
  2022.11 Ver 1.1    "水夫打ち"版追加
  2023.05 Ver 1.2    "通常版"、"水夫打ち"、"火矢"版の同梱版

◎ 資料リンク

  1. 義経の肖像画
(Web上のいろいろな素材をコピーさせて頂きました。感謝申し上げます) m(._.)m


All right reserved (C) ジモティ ゲーム開発発表会 2022共同開発プロジェクト
haley:twnyjp(AT)yahoo.co.jp
tmlbworks:tmlb_wks00(AT)yahoo.co.jp